修復とメンテナンス
メンテナンスについて
屋外に設置してある地域の偉人や貢献者の銅像、寺院の仏像や建築金物など修復、メンテナンスを行っています。
長年の雨風のよる経年変化や酸性雨、鳥の糞などの影響で傷み損傷しているものが多く見られます。建立当初の姿を取り戻すべく、修復、メンテナンスをお勧めします。
メンテナンス実績
自然発色しているブロンズ色(青銅色)を生かした専門的な塗装技術による、素材(ブロンズ)本来の風合いを損なうことのないメンテナンス着色です。

基本的な作業工程
-
01
砂埃や付着物を水洗い洗浄
-
02
局所的な変化や雨によるライン状の染みを除去
-
03
ピンホールやひび割れを修復
-
04
任意の数色の塗料で吹付け及び手塗り塗装
-
05
クリアー塗装にてコーティング仕上げ
耐震工事について

屋外に設置してある寺院等の灯籠、大型ブロンズ品(仏像、祖師像)、地域の偉人や貢献者の銅像の耐震工事を修復、メンテナンスと併せて行っております。昭和初期以前に建立された灯籠や銅像等、今のブロンズ製品と比べ著しく軟弱に出来ており、あまり変化がないからと放置しておきますと一層、劣化が進む場合もあります。傾いたりしてからでは修復が困難になりますので一度、お確かめ下さい。
基本的な作業工程
-
01
下台(基礎)の確認・補強
-
02
ステンレス支柱等、本体中に立ち上げその柱を支えに本体を補強
-
03
基本の修復メンテナンスの施工